グレ釣りの始め方

 フカセ釣り初心者の方へ

フカセ釣りと聞くと尻込みする方がいますが、釣果を上げようと思えば、投げサビキの方が余程難しいです。
基本的に「待ち」の釣りで、魚がいて、その魚にあわせないと釣れませんから。
そしてグレ釣りといっても、そんなに難しい釣りではありません。
魚をコマセで集めて、ソレを釣るだけです。

 装備を集める

まず、必要なモノを揃えましょう。
竿やリールなどは、穴釣り用などに使われる1mチョイのモノなどではムリです。
竿の長さが3m~4mもあれば充分です。
リールには適当なラインを巻いておきましょう。
このあたりは、チョイ投げ釣りの装備で充分なので、安売りのセット品を買うのもアリです。

次にウキなどの小物です。
ドングリウキ(円錐ウキ)か棒ウキ、どちらでも構いません。
使い易いモノを選びます。
個人的には、初心者はドングリウキが仕掛け絡みが少なくてイイと思います。

ウキを買ったら、ウキに書いてある番号と同じオモリを買いましょう。
「0.5」と書いてあったら、同じ0.5号のガン玉か「ローリングオモリ0.5号」を買います。
個人的にはローリングオモリがオススメです。
サルカンを兼ねているんで。
ガン玉を使う場合は、サルカン(スイベル・ヨリモドシ)の一番小さいモノを買います。

ウキ止め用のシモリ玉も買いましょう。
デコ用の球形ビーズでも構いません。
私は金と銀を気分で使い分けてますwww

ウキ止め糸は、ハリスの切れっ端で充分です。

ハリスは、ダイソーで売ってる2号ナイロンで充分ですね。
でも、ハリスのためだけにダイソーへ行くのも面倒なので、釣具屋でイチバン安価い2号ハリスを買いましょう。

鈎はグレ○号と書いてあるモノで、8号か7号くらいですかね。
本当は小さい鈎の方が初心者にはイイと思うんですが、結ぶのが面倒ですww
結び方は
https://www.gosen-f.jp/knot/
が詳しいですね。

コマセを撒く、撒き餌杓も買います。
イチバン安いモノで充分です。

餌は、オキアミを使います。
魚を寄せるコマセ(撒き餌)と、魚を掛ける刺し餌です。
コマセは、釣り餌屋さんに聞けばイイものと作り方を教えてくれます。
刺し餌は、マルキューの「くわせオキアミ」が無難ですね。

コレで全部揃いました。
仕掛けで揃えるモノは…
シモリ玉 ウキ ガン玉かローリングオモリ 極小サルカン(流用が効くので買っておいて損はありません) ハリス グレ鈎 撒き餌杓 コマセと刺し餌

ですね。
水汲みバケツとコマセ入れ(バッカン)は、ダイソーなど100円ショップのバケツとビニル紐で充分です。

仕掛けを組む

順番にいきます
1.シモリ玉かビーズを通す
2.ウキを通す
3.シモリ玉かビーズを通す (上図ではガンクッション)
4.ローリングオモリ(ガン玉の場合はサルカンを結んで、すぐ上にガン玉を付ける)を結ぶ
5.ハリスを結ぶ
6.ハリスを2mくらいで切る
7.鈎を結ぶ
8.1で通したシモリ玉の上にハリスの切れ端を結ぶ

以上で終わりです。

小さい漁港の船出入り口で練習

まずは、岩場のある漁港の出入り口が流れがあって練習しやすいですので、ソコで仕掛けを流してみましょう。
大体の水深を見て、ウキ止めのハリスでタナを設定します。
漁港だと、3~5mくらいが多いですね。
ですから、ハリスが2mなので、道糸のウキ止め位置はローリングオモリ(かサルカン)から2mくらいで設定しましょう。
ウキを降ろしてリールのペールを起こし、ウキ止めがウキについたら、更にリールから糸を少し出してたるませます。
ウキ止めのハリスがウキのアタマにあるように、常に糸の出を確認して調節します。
ウキは3/4くらい沈んで安定していればOkayです。
次に、餌を付けて同じ様に流してみます。
餌は「身を通す」のが絶対です。
尾羽を千切って捨て、尻から「逆エビ」で付けます。
そして頭も千切って捨てます。
餌が鈎に刺せたら、早速流してみましょう。
流していてウキが沈んだら、竿をスーっと起こします。
魚が掛かったら、リールを巻いて釣り上げます。
慣れてきたら、沖目に投げる練習もしましょう。

次に、コマセ打ちの練習をします。
まずは、撒き餌杓で足許の水面にコマセをポチャンと打ってみます。
霧状にコマセが散りますね。
コマセの動きをよく見て、どのように潮が流れているかを確認します。
また、撒き餌杓を振り切ってコマセをバラけて打つ練習もします。
さて、次はコマセを少し離れた所に撒いて、ソコに仕掛けを入れます。
ウキが沈んだらスーっと…さっきと一緒ですね。
しばらくしてウキが沈まなければ、自分とウキの間に振り切りでコマセを打ちます。
ソレでもウキが沈まなければ、一度仕掛けを引き上げて、餌が付いているか確認します。
餌がカスカスの殻だけになっていれば、グレが食ったアタリをとれなかった状態です。
餌がキレイに残っていれば、再度仕掛けを流して、コマセをウキの近くにポンポンポンと打ってみます。
基本は、ウキが流れていく方向の、ウキの手前(潮流れの上流)にコマセを打ちます。
グレがいれば、コレでチャンと喰ってきます。
釣れたら記念撮影を忘れずにw

グレ釣りの基本は、ココまでのコトが出来ているかです。
ドコに仕掛けがあって、ドコにコマセが効いているか。
コマセの霧の中に仕掛けを入れる。
コマセと刺し餌の同調という基礎ですね。
グレはコマセで釣るんです。
仕掛けの張りなどもあるんですが、色々やってるうちに出来てきます。

最初は、タナゴやボラも掛けてみるとオモシロイです。
フカセ釣りは「釣れる魚種が多い」ので、色々と楽しめます。
仕掛けは変えずにメジナ・黒鯛・真アジ・シマアジ・ニザダイ・アイゴ・サバ・タナゴ・カワハギ・クロソイ・メバル…キリがありませんw
ソコにいる魚ならナンでも釣れるんですね。
ですから「釣れた魚が本命」くらいの気持ちでやってみるとオモシロいです。
高価い装備なんて要らないです。
ウキも安いので充分です。
ぜひデカいグレをあげてみてください。
ハマるコト請け合いです。

では、よい釣りを~