アシ車としては最高です


遠出と雨の日専用の下駄車。
スペック
AMG Cクラス C36 スペック
- 新車価格 9,300,000 円 (消費税別)(右・左ハンドル)
- 型式 E-202A36S
- 全長×全幅×全高 4495×1770×1390mm
- ホイールベース 2690mm
- ボディタイプ セダン
- トレッド前/後 1510/1480mm
- ドア数 4ドア
- 乗員定員 4名
- 車両重量 1560kg
エンジン・燃料系
- エンジン型式 AMG36
- 最高出力 280ps(206kW)/5750rpm
- 最大トルク 39.2kg・m(384.4N・m)/4000rpm
- 種類 水冷直列6気筒DOHC
- 総排気量 3605cc
- 内径X行程 —-mm×—-mm
- 圧縮比 10.5
- 過給機 なし
- 燃料供給装置 モトロニック
- 燃料タンク容量 62リットル
- 使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
- 燃費 8.8km/リットル
足回り系
- ステアリング形式 その他
- サスペンション形式(前) ダブルウィッシュボーン式
- サスペンション形式(後) マルチリンク式
- ブレーキ形式(前) ベンチレーテッドディスク
- ブレーキ形式(後) ベンチレーテッドディスク
- タイヤサイズ(前) 225/45ZR17
- タイヤサイズ(後) 245/40ZR17
- 最小回転半径 4.9m
駆動系
- 駆動方式 FR
- トランスミッション 4AT
インプレッション
シャシと足回り
初めて乗った時の第一印象は、とにかく固いということ。
車重や大きさに関しては、さほど気にならなんだ。
左右の見切りはいいし、フロントの切れ角が大きいため、乗ってみると小さく感じる。
で、固いってのなんだけど、シャシの剛性が高いのでそう感じるのかも。
足回りのセッティングが「まさにドイツ車」って感じだから、ますますそう感じる。
シャシの剛性感が高く、足回りも適度に固くてよく動く。
ロールしてない感じでヨー発生が正確に起こり、低速域での若干の突き上げを感じる乗り味は、個人的には最高のフィーリング。
高速に乗っちまえば、極めてフラットなんだけど。
以前乗ってたS13Q’s改K’sなんかだと、シャシの剛性がないのに足回りが固かったんで、なんか不自然な…ゴッツンゴッツンというフィーリング。
C36の場合は全体に固いんだけど、アシの動きがスムーズだから、多少の突き上げでも挙動が安定してる。
轍が…
エンジン
とにかくスムース。
さすがは直6。
振動の少ない、しかしアシ車としては必要以上を確保している出力。
低速トルクが適度にあるんで、タコメータだけ見てて走ってると、とんでもないスピードになっていることがある。
個人的には、コイツをベースにいじってみたくなる。
あぁ、20Bあたりに換装しても面白いかなぁなんて。
直進安定性
これは普通に安定している。
200Km/hオーバーで手放し運転はガセではない。
実際にやってみたが、路面の状況が良好であればラクにできる。
コーナリング
フロントが重いのは感じるし、フロントの重心が高いので「倒れ込むように」ロールする。
充分にフロントに荷重を掛ければ、かつ、独特のステアフィールに慣れれば結構なペースを維持できる。
キャビンあたりのロールをほとんど感じないので、攻め込んでも怖くはない。
SLの3ピースを履いているので、若干バネ下のバタつきを感じるが許容範囲。
軽快感は無いが、充分に楽しいと感じられるセッティング。
居住性
内装、これはCクラスというベース車と大して変わらん。
ごく普通のミドルセダン。
リアのヘッドクリアランスは充分だが、セルシオあたりのほうが居住性は上。
キシミなどはないし、高回転時の心地よい排気音が室内に流れてくるのは快感。
窓を閉めればロードノイズや風きり音は気にならない。
そして、エンジンの振動が少ないことにより、長距離移動も快適にこなす。
積載性
これはベース車に準ずる。
総括
スポーツセダンとしては、バランスのとれたイイ車だと思う。
燃費も気になるほどじゃない。
ボディ剛性もあるし、エンジンも秀逸。
個人的にはオススメな車。