格好重視です
テール周りのデザインが気に入らなかったので、若干の軽量化にもなるかと思い変更しました。

取り付け
- 用意するもの
ギボシ3セット 電工ペンチ テスタ
- 取り付け
1.シートからリアフェンダーまで、ひととおり取り外します。
2.純正テールランプに行っている3本の配線を切断(純正に付いているコブ手前)します。
3.フェンダーレスキットのギボシを切り捨てます。
4.それぞれにギボシを付けます。
5.テスタで配線をあたります。
6.配線していきます。
7.純正フェンダーから、ウィンカとウィンカステイを取り外します
8.すべて組み上げて完成です。
- 注意点
フェンダーレスキットには配線図が添付されていません。
よって、以下のように接続してください。
車体側 – フェンダーレスキット側 GND – 黄色 スモール – 黒 ブレーキ – 赤
一度配線保護材を全てはずし、スパイラルかなんかで留めなおした方がいいかもしれません。
交換してみて
リアから見た感じが、かなりシャープになってイイ感じです。
純正の厚ぼったい感じが無くなりました。
重量的には、持った感じで数百グラム程度の軽量化にはなってるっぽい。